名古屋市営地下鉄
車両
名古屋市交通局3050形電車
路線
名古屋市営鶴舞線 上小田井〜御器所
乗車日
1998年3月16日(月)
名古屋鉄道犬山線からの直通で地下鉄鶴舞線に乗った。写真の車両は名古屋市交通局のものだが、名古屋鉄道の車両も走っている。
乗って気付いたのは大阪市営地下鉄と同様に
車内放送に広告が入っている
ことだ。(バスによくあるような「××へは次の駅が便利です。」というやつ。)東京の地下鉄にはないものなのでちょっと違和感があるな。
車両
名古屋市交通局6000形電車
路線
名古屋市営桜通線 御器所〜久屋大通
乗車日
1998年3月16日(月)
他社との乗り入れはしていないが、鶴舞線と同様な感じがした。
車両
名古屋市交通局2000形電車
路線
名古屋市営名城線 久屋大通〜栄
乗車日
1998年3月16日(月)
鶴舞線と桜通線は上の電線からパンタグラフで電気を取り入れる形態だったが、名城線は
第3軌条式
だった。将来にわたっても他社との乗り入れをしない予定なのだろう。
車両
名古屋市交通局5000形電車
路線
名古屋市営東山線 栄〜名古屋
乗車日
1998年3月16日(月)
東山線も名城線と同様に第3軌条式だった。
他の3路線は昼間の閑散時間帯ということもあってか大して混雑はしていなかったが、この東山線はなぜか
凄い混雑
。この格差は何なのだろう?名古屋駅を通るメインストリートのようなものだからか?
名古屋鉄道 モンキーパークモノレール線
関西本線・快速「みえ15号」
Copyright (C) 1996-2009 Yoshinori Adachi