車両部品展示

200系のパンタグラフ  説明には「やまびこ用パンタグラフ」と書いてあるが200系電車用ということだろう。400系電車、E1系電車、E2系電車、E4系電車も同タイプだと思うが違うのか?


E3系のパンタグラフ  E3系電車(こまち)用のパンタグラフ。JR東日本の新幹線電車の中で唯一、「く型」パンタグラフを採用している。風に当たる部分が少ないので騒音防止になる。
 よく見るとスリ板(架線と接触するところ)の両端(曲がっている部分)に小さな穴がたくさん空いている。もしかして空気抵抗を減らすためのものなのか?


200系のエアコン  200系電車のエアコンだ。車両の両端屋根上に1台ずつ搭載されている。結構大きいな。(左に写っている人の足と比べると大きさが分かる。)


200系電車の行き先表示器  200系電車の行き先表示器。車両側面に付いているもの。右側にある操作ボックスで番号を指定するとその番号のコマまでスクロールする。


200系電車のスピードメーター  200系電車のスピードメーターだ。これは100系電車(東海道新幹線用)と同様のバーグラフタイプなので2000番台に取り付けるものだろう。


E1系電車のマスコン  E1系電車(Max)のマスコン(ハンドル)。カバーを開けたところだ。ハンドルを前後に操作すると軸と共にカムが回転してスイッチがON/OFFする。たくさんのスイッチのON/OFF状態が制御器への指令になるものだ。
 まだE1系電車は昔ながらのカム軸スイッチだったんだな。もう光学式ロータリーエンコーダー(パソコンのマウスにも使われている。)になっていると思っていた。(E2系電車以降のマスコンハンドルはロータリーエンコーダーになっているはず。)


E2系電車の台車  E2系電車の台車だ。上にある2つの円柱状のものは空気バネ。これで車体を支えている


ディスクブレーキ  E2系電車の台車の車輪に付いているディスクブレーキ。新幹線の場合はディスクが車輪に直接取り付けられている。


モーター  これは特に展示されていたというわけではないがモーターだ。車両のメンテナンス工場なのでメンテナンス中の物が置いてあっただけだろう。


400系電車のドア  ドアだ。(笑)さりげなくドアが置いてあった。この色から判断すると400系電車(つばさ)のものだな。


車両展示
出口

アルフの部屋Copyright (C) 1996-2013 Yoshinori Adachi