東京臨海高速鉄道
車両
東京臨海高速鉄道70-00形電車
路線
りんかい線 天王洲アイル〜新木場
乗車日
2001年3月31日(土)

 2001年3月31日に東京臨海高速鉄道(TWR)の天王洲アイル〜東京テレポートが開業した。たった1駅の開業だが、天王洲アイルで東京モノレールと接続したので、京浜方面と京葉方面が東京駅を経由せずに短絡できるようになった。
 開業当日に天王洲アイルから新木場まで全区間乗ってみた。

天王洲アイル駅入り口  今回始発駅になった天王洲アイル駅。東京モノレールの同駅と接続しているが、ちょっと離れていて乗り換えるのに交差点を渡らなければならないのが不便。ただ、近辺が工事中だったので近いうちに何らかの改善が行われる可能性はある。


天王洲アイル駅改札口  天王洲アイル駅の改札口付近。開業日当日で記念乗車券を購入する鉄道ファンなどがいいるが意外と閑散としている。あまり知られていないのか?さりげなく開業したという感じだ。
 東京臨海高速鉄道は既存部も含めてJR東日本と共通点が多い。券売機・精算機・改札機は全く同じもの。(JR東日本の系列会社が導入やメンテナンスを行っているようだ。)発車メロディなどの駅放送も同じ。車両も209系電車のデザインをちょっと変更したものだ。今回開業した天王洲アイル駅では改札機が最近JR東日本で導入が進んでいる新型改札機と同じになっていた。ただし、スイカには対応していない。(オプションで付けることは可能だろう。)


天王洲アイル駅ホーム  ホームは島式ホーム1面2線だが、現状では1線だけの使用になっていた。使用しているのは2番線だけで、1番線側は柵が付いている。


TWR70-00形電車  天王洲アイル駅2番線に停車中の新木場行き70-00形電車。フロントデザインが違う他はJR東日本の209系電車と同じ。
 以前乗ったときは電力回生ブレーキを使用していなかったので停車時にモータの減速音が聞こえなくて機械ブレーキの「キキキー」という音だけがしていたが、今回乗ってみるとモータ減速音がしていたので電力回生ブレーキを使用開始したようだ。電力回生ブレーキは電車があまり走っていない路線では有効でないので今まで使っていなかったが、本数が増えたので使うようになったのだろう。もちろん使った方が省エネ度はアップ。


 新木場到着前に、天王洲アイル〜東京テレポートが開業したことを案内していた。また、来年に大崎まで開業してJR埼京線と直通運転する予定があることも案内していた。来年開業予定のことまで案内しているのは利用客獲得に力が入っている証拠か?

JR東海 東海道新幹線「こだま」(100系)
出口
埼玉高速鉄道

アルフの部屋Copyright (C) 1996-2009 Yoshinori Adachi