快速「マリンライナー35号」
車両
JR西日本213系電車
路線
宇野線 岡山〜茶屋町
本四備讃線 茶屋町〜坂出
予讃線 坂出〜高松
時刻
14:12発、15:08着(3155M)
乗車日
2001年4月30日(月)

岡山駅  岡山駅。駅を出ると目の前にある丸い噴水にちょっとびっくり。(迫力がある。)


桃太郎  岡山といえば桃太郎。というわけで、駅前には桃太郎と供(犬、猿、キジ)の銅像がある。


213系電車  岡山駅に入線してきた213系電車。折り返し高松行きの快速「マリンライナー35号」になる。213系は地元で乗り慣れている211系に似ているが、2ドアで転換クロスシート。快速列車にふさわしい車両だ。


213系グリーン車  快速「マリンライナー」の岡山寄りは211系に似た正面(上の写真)だが、高松寄りは展望グリーン車になっている。1号車はグリーン車指定席、2号車は普通車指定席、3号車以降が普通車自由席だ。


グリーン車先頭部  事前にグリーン車の指定券を購入してあったが、座席番号は1A。運転席後ろの一番前の席だった。こんな展望席に950円の普通列車グリーン料金で乗れるのはすばらしい。特急グリーン車並みの座席でシートピットも広い。
 同じ普通列車のグリーン車でも東海道本線のは特急普通車並みのグレード。(座席もシートピッチも。)通勤客がたくさん座れるようにだろう。同じ料金なので快速「マリンライナー」のグリーン車はかなりお得だ。510円出して普通車指定席(転換クロスシート)に乗るならグリーン車の方がいいと思う。


 岡山〜高松は宇野線、本四備讃線、予讃線を総称して「瀬戸大橋線」という愛称が付いている。本四備讃線が瀬戸大橋線のために新たに作られた区間だ。岡山を発車すると単線の宇野線を走る。茶屋町からは複線高架の本四備讃線へ。急に雰囲気が変わる。途中まで既存の単線ローカル線を使用して、複線の新線に入るというパターンは、去年乗った津軽海峡線(津軽線、海峡線、江差線)と同じだ。
 児島で、運転士がJR西日本からJR四国へ交代した。

瀬戸大橋へ  いよいよ瀬戸大橋へ入る。前方のトンネルを抜けたら瀬戸大橋だ。なお、上に見える高架は瀬戸大橋の上層を走る瀬戸中央自動車道(高速道路)だ。鉄道は瀬戸大橋の下層を走る。


瀬戸大橋からの風景  瀬戸大橋からの風景。天気が悪いのであまり綺麗な景色ではないが、海の上を走るのは不思議な気分。


瀬戸大橋走行風景  瀬戸大橋では上を道路が走っているので前方はこんな感じ。景色を見るなら側方だ。


瀬戸大橋  瀬戸大橋を抜けてから坂出へ向かう線路は大きく回り込むので、遠くて小さくだが、進行方向左側に瀬戸大橋を見ることができる。瀬戸大橋の手前に見える高架橋は本四備讃線の線路。
 瀬戸大橋の左から右へ向かって走り、その手前の高架橋を右から左に向かって走り、現在(写真を撮った地点)では左から右へ向かって走るのでS字走行な感じ。


赤穂線
出口
高徳線

アルフの部屋Copyright (C) 1996-2009 Yoshinori Adachi