東京モノレール 自動券売機(旧型)
自動券売機(旧型)
対応カードSuicaおよび相互利用カード(モバイルSuicaを除く)
発売モノレールSuicaカード:現金で決済。
モノレールMy Suica:現金で決済。(2007年3月18日から発売)
磁気切符:対応カードで決済。(現金も併用可能。)
チャージ現金で決済。
証明書の発行も可能。
履歴印字Suica、PASMO:センターの記録(オンライン)を最大50件出力する。(再印字不可。)
その他の相互利用カード:カード内の記録(オフライン)を最大20件出力する。(再印字可。)
Suicaエリア、PASMOエリア以外で利用した履歴は駅名が鉄道会社名で表示される。
備考JR東日本の自動券売機に似ているが画面が大きい。

東京モノレール 自動券売機(新型)
自動券売機(新型)
対応カードSuicaおよび相互利用カード(モバイルSuicaを除く)
発売モノレールSuicaカード:現金で決済。
モノレールMy Suica:現金で決済。(2007年3月18日から発売)
磁気切符:対応カードで決済。(現金も併用可能。)
チャージ現金で決済。
証明書の発行も可能。
履歴印字Suica、PASMO:センターの記録(オンライン)を最大50件出力する。(再印字不可。)
その他の相互利用カード:カード内の記録(オフライン)を最大20件出力する。(再印字可。)
Suicaエリア、PASMOエリア以外で利用した履歴は駅名が鉄道会社名で表示される。
備考JR東日本や関東の大手私鉄に共通で導入されている新型自動券売機。画面デザインはJR東日本と同じ。

利用履歴
利用履歴  用紙が東京モノレールの切符になっているが、印字フォーマットなどはJR東日本と同じだ。
 ただ、東京モノレールの自動券売機は、JR東日本の自動券売機より履歴印字に待たされる時間が若干短い気がした。

発売証明書
発売証明書(チャージ)  利用履歴はJR東日本と同じフォーマットだったが、チャージの領収書は発売証明書となっていて全く異なる。
発売証明書(発売)  モノレールSuicaカード購入時の発売証明書は、チャージの発売証明書とフォーマットが異なる。

アルフの部屋Copyright (C) 1996-2009 Yoshinori Adachi