アプトの道遊歩道
訪問日
2013年5月25日(土)

碓氷峠鉄道文化むら正面  碓氷峠鉄道文化むらの正面。この右手にアプトの道遊歩道のスタート地点がある。
 アプトの道遊歩道に訪れるのは4年ぶりだ。前回はバスでめがね橋まで行き、ここまで歩いて下ってきた。


 アプトの道遊歩道に入り、碓氷峠鉄道文化むらの横をEF63形電気機関車の体験運転線に沿って歩いて行く。重連のEF63形電気機関車が車掌車と連結を行い、坂を上り下りしていた。

ムービーライブラリ
EF63形電気機関車(碓氷峠鉄道文化むら) (YouTube)

DB201形ディーゼル機関車  しばらく歩いて行くと、碓氷峠鉄道文化むらの園内にEF63形電気機関車と連結された状態でDB201形ディーゼル機関車が留置されているのが見えた。園内を走行するトロッコ列車「シェルパくん」の牽引機だったが、2011年に発生した故障で引退した。


アプトの道遊歩道  旧信越本線の線路上。左側は下り線を利用したトロッコ列車「シェルパくん」の線路(碓氷峠鉄道文化むら内)。右側は上り線を舗装したアプトの道遊歩道(碓氷峠鉄道文化むら外)。柵を境に入園料が必要なエリアと必要でないエリアが続いている。


撤去された架線  上を見るとトロッコ列車の線路上は架線が残っているが、遊歩道上の架線が撤去されて無くなっていた。老朽化により落下すると危険だからだろう。トロッコ列車線の方もそのうち撤去されるかもしれない。


踏切中継信号機  踏切中継信号機。残っていても危険でないものは、廃止されて15年経った現在でも撤去されていない。


ATS-Sn地上子  トロッコ列車の線路に残るATS-Sn地上子。トロッコ列車は園内遊戯施設扱いで、法律上は鉄道では無いためATSを使用していない。


カラー架線柱  JR東日本高崎支社オリジナルのカラー架線柱もそのまま。なかなか色あせない素材のようだ。


立ち入り禁止看板  立ち入り禁止看板も残っている。線路脇にこんな看板があるのはあまり見かけないが、信越本線(横川〜軽井沢)廃止間際に写真撮影で線路へ立ち入る人が多かったのだろうか?


トロッコ列車「シェルパくん」  ぶんかむら駅を発車したトロッコ列車「シェルパくん」が坂を登ってきた。坂の上側(軽井沢側)に連結された客車を先頭にやってくる。


トロッコ列車「シェルパくん」  列車後部(坂の下側・横川側)にはディーゼル機関車が連結されている。故障したDB201形ディーゼル機関車に代わり、2013年に導入された新型機関車(形式無し)だ。DB201形と同じように茶色塗装だが、新型機関車はカラフルなイラストが入って派手になっている


ムービーライブラリ
トロッコ列車「シェルパくん」(碓氷峠鉄道文化むら) (YouTube)

まるやま駅  トロッコ列車「シェルパくん」のまるやま駅。


まるやま駅  まるやま駅は全列車通過するように変更されたようだ。前はここでも乗降できたのだが・・・


トロッコ列車「シェルパくん」  しばらく歩いていると、とうげのゆ駅から折り返してきたトロッコ列車「シェルパくん」がやってきた。新型機関車を先頭にゆっくり坂を降りてくる。


トロッコ列車「シェルパくん」新型機関車  新型機関車を横から見ると変な形をしている。故障したDB201形は2軸(B形)の凸型(運転室の両側にボンネット)だったが、新型は2軸ボギー(D形)で運転室が横川側に寄ったL型をしている。横川側にもちょっと出っ張りはあるが、ボンネットは軽井沢側のみだ。さらに、ボンネットの大きさに対して広すぎるデッキがあるため、見た目のバランスが悪い


トロッコ列車「シェルパくん」  新型機関車の広すぎるデッキがあるため、機関車と客車が離れているように見える


とうげのゆ駅手前  とうげのゆ駅の手前までやってきた。右側に分岐する線路は軽井沢へつながる線路だ。横川〜軽井沢を遊戯施設ではない観光鉄道として復活させる計画(2007年に開業予定)が発表されてだいぶ経つが、進展は無い。施設の老朽化、安全対策や資金面で難しいのだろう。用地は手放していないようなので、まだ計画をあきらめたわけじゃないようだが・・・


軽井沢方面の線路  軽井沢方面の線路を見たところ。立ち入り禁止の看板がカーブの向こうに見える。前はカーブの手前に設置されていたのだが・・・何で移動したんだろう?


横川駅(2011年)
出口
峠の湯

アルフの部屋Copyright (C) 1996-2014 Yoshinori Adachi