阪急電鉄 神戸線
路線
阪急電鉄神戸線 梅田〜三宮
神戸高速鉄道 三宮〜新開地
乗車日
1997年7月7日(月)

 阪急電鉄のラガールカードを買った。ラガールカードは図柄によっては「スルッとKANSAI」の文字が入っているものもあるな。ラガールカードも自動改札機に直接入れられるのだが、目的地の山陽姫路(山陽電気鉄道)は「スルッとKANSAI」に対応していないので、カードで切符を購入した。相互乗り入れしているのだから、てっきり対応していると思ったのだが。

阪急電鉄電車  特急電車だが、車内はロングシートだった。(関東じゃ当たり前だけど。)競争の激しい京阪地区だから特急は全て転換クロスシートなのかと思っていたが違った。ロングシートの通勤車だが、照明の蛍光灯にはカバーが付いていた。関東の私鉄やJRではふつう有料特急ぐらいじゃないとカバー付き蛍光灯になっていることはない。以前、東武鉄道の地下鉄日比谷線乗り入れ用2000系にカバー付きの車両があったが凄い違和感あった。
 さすが特急だけあって、凄いスピードを出していく。この感じは関東では京浜急行の特急だな。
 神戸高速鉄道って地下路線だったんだな。地下鉄に乗り入れるような感じ。山陽電気鉄道へも乗り入れて行くが、各駅停車なので新開地で乗り換えることにした。


阪神電鉄電車  新開地に着くと、隣のホームには阪神電鉄から乗り入れてきた電車が止まっていた。折り返し梅田行きになっていたが、「阪神梅田」と表示されているわけではなく、単に「梅田」と表示されている。自分が乗ってきた阪急電鉄の「梅田」とは場所が全然違うのに行き先表示で区別されていないのは紛らわしいと思う。車両の形式や色で区別するしかないのか?


大阪環状線
出口
山陽電気鉄道

アルフの部屋Copyright (C) 1996-2009 Yoshinori Adachi