名古屋鉄道 犬山線
路線
名古屋鉄道名古屋本線 新名古屋〜須ヶ口
乗車日
1998年3月16日(月)

新名古屋駅  名古屋鉄道の新名古屋駅はいくつかの路線のいろいろな行き先の電車が発着するにも関わらず上下線1本ずつである。全く逆方向の電車に間違えて乗ることはないが、同じ方向へ向かっていく電車が全て同じホームに発着するのでわかりづらい。しかも、同じような赤色の電車ばかり。ホームに路線図とかもないし。知っていて当然という感じで駅の放送でも詳しいことは言わない。(初心者にはつらい。)
 犬山線の新鵜沼へ行く予定で、あらかじめ時刻表で調べていたときに新岐阜方面へ行く電車に乗ればいいと思っていた。さっそく、新岐阜行き急行が到着。本当にこれでいいのか不安に思いつつ乗り込む。車内に入ると路線図があったのですぐに確認。「次の停車駅は・・・」の放送で確認すると・・・違った!名古屋本線経由の新岐阜行きだった。しかも、犬山線との分岐点の駅は通過。一番最初の停車駅である須ヶ口まで行く羽目になる。
 再び新名古屋駅へ戻る。今度も新岐阜行き急行だが、行き先表示に小さく「犬山経由」という文字が・・・これが書いてないとだめなのだ。それにしてもわかりづらい。

 写真は間違って乗った名古屋本線経由の新岐阜行き急行。

路線
名古屋鉄道犬山線 新名古屋〜新鵜沼
乗車日
1998年3月16日(月)

 犬山遊園までは特別変わったところはないが、犬山遊園〜新鵜沼はちょっと変わっている。駅間はほとんど木曽川を渡る鉄橋なのだが、日本ではたぶんここだけと思われる道路併用橋になっている。道路を走る電車といえば路面電車(軌道線)で小型の車両だが、鉄道線が道路と一緒になっていて、大型車両が走行するのは珍しい

木曽川を渡る  犬山遊園を発車し、新鵜沼へ向かって道路併用橋を渡る。安全のためか徐行で進んでいく


道路併用橋を走る電車  新鵜沼から犬山遊園へ走っていく電車。徐行だけど橋が揺れる
 鉄道線の大型車両が道路を走るのは違和感があるな。福井鉄道にも軌道線へ鉄道線車両が乗り入れている場所があるが、あちらは2両編成。ここは4〜8両と長い列車が走る


道路併用橋を走る電車  徐行で走っても自動車のドライバーには大きな威圧がありそう。


 なお、この道路併用橋の隣では新しい橋の建設が進められていた。これが完成すると道路と鉄道の分離が実現する。

東海道新幹線「のぞみ5号」
出口
名古屋鉄道 モンキーパークモノレール線

アルフの部屋Copyright (C) 1996-2009 Yoshinori Adachi