![]() 1984年5月撮影 |
この頃はまだ西口は開設されておらず、新前橋電車区の門の横は空き地だった。 4番線ホームには185系下り特急電車が停車中。 |
![]() 1985年4月撮影 |
橋上駅舎から自由通路が伸びて西口が開設されたばかりの頃。あまり利用者がいない。 |
![]() 1997年6月撮影 |
12年前と変わらないが、放置自転車の数から利用者が増えたのがわかる。 |
![]() 2001年7月20日撮影 |
4年前と変わらないが、バス路線が新設されている。左側広場にバスが停車中。西口も徐々に発展している。 |
![]() 1997年6月撮影 |
奥に検修庫がある。また、新潟支社の485系展望電車「シルフィード」が停車しているのが見える。 |
![]() 2001年7月20日撮影 |
4年前と変化無し。 |
![]() 1997年6月撮影 |
左側に新前橋駅がある。奥は高崎方面だが、電車区は行き止まりになっていて、前橋寄りから入出場する。 |
![]() 2001年7月20日撮影 |
4年前とは手前の詰め所の屋根が修繕されて綺麗になっているのと、新前橋駅寄りに新しい検修庫が出来たのが違う。 |
![]() | ![]() |
上越線と両毛線の分岐点![]() |
![]() | Copyright (C) 1996-2009 Yoshinori Adachi | |