碓氷峠鉄道文化むら
訪問日
2013年5月25日(土)
入場券類
文化むら峠の湯セット券

 トロッコ列車「シェルパくん」を降りた後は、碓氷峠鉄道文化むら内の見学。何回か来ているが、新たな発見もあった。

新幹線用軌道確認車GA-100  前に来たときには無かった、新幹線用軌道確認車GA-100。新幹線軌道の保守を行った後に、問題が無いことを確認するための車両だ。


新幹線用軌道確認車GA-100の車内  新幹線用軌道確認車GA-100の車内。運転台があるだけの狭い車内。手動運転だけでなく、自動運転も可能なようだ。


新幹線用軌道確認車GA-100の運転台  新幹線用軌道確認車GA-100の運転台。普通の鉄道車両とはちょっと違った雰囲気。正面左側のモニターは産業用機械や自動制御機器で馴染みのあるKEYENCE(キーエンス)のロゴが付いていた。どちらかというと車両の運転台ではなく機械の操作盤というイメージ


ヨ3500形車掌車  ヨ3500形車掌車。車内に入れるようになっていた。


ヨ3500形車掌車の車内  ヨ3500形車掌車の車内。なぜかロングシート。中央にだるまストーブが置かれている。車掌車とは貨物列車に車掌が乗務していた頃、列車後部に連結されていた車両だ。だから、車内は車掌が仕事するための机と椅子があったはず。このロングシートは現役時代のものでは無く、イベント用に改造されたものか?


EF63形電気機関車  碓氷峠鉄道文化むらの主とも言えるEF63形電気機関車。横川〜軽井沢専用の補助機関車だ。


EF63形電気機関車の軽井沢側連結器  EF63形電気機関車の軽井沢側連結器。横川側は普通だが、軽井沢側はさまざまな列車と連結するための装備が付いている。自動連結器(機関車、客車、貨車、気動車)と密着自動連結器(電車)の両方に切換が出来る双頭連結器が特徴だ。この写真では密着自動連結器状態になっている。
 連結器左側にはたくさんのジャンパー線がある。オレンジ色のフタが付いたコネクターは2つあるが、それぞれ、165、169と書かれている。165は協調運転非対応車(165系電車、181系電車、185系電車)用、169は協調運転対応車(169系電車、189系電車、489系電車)用だ。緑色は115系電車用。赤色は2つともキハ82と書かれているので、80系気動車用で2本使用。緑の隣にある白はキハ57形気動車用だ。


EF63形電気機関車の運転席  EF63形電気機関車の運転席。


EF63形電気機関車の側面  EF63形電気機関車の側面。通風口が外されて内部が見えるようになっている。


EF63形電気機関車の側面  普段見ることが出来ない、機関車の機械室が見えるのは興味深い。


EF63形電気機関車の側面  電車の床下機器とは大きさの規模が違う。


手こぎトロッコ  シンボル広場に設置された手こぎトロッコ。100円で1往復できる。意外と重い。


新幹線保線用トンネル巡回車  新幹線保線用トンネル巡回車。これも前は無かった展示物だ。線路と線路の間にある保線用通路をゴムタイヤで走行する。側面にガイド輪が付いているので、新交通システム(AGT)と同様な構造だ。2人乗りのかなり小さな車両。


訓練車キヤ115  2年前横川駅の旧4番線に置かれていた謎の車両が展示されている!大宮の鉄道博物館にあるミニ運転列車みたいな小さな車両で、「キヤ115」という形式が書かれている。115系電車をイメージした湘南色の事業用気動車?ミニ運転列車とは違って電車(電動)では無く、気動車(エンジン駆動)のようだ。


訓練車キヤ115の車内  キヤ115の車内を見ると、座席が2つあり、左側には運転台がある。右座席前方に「JR東日本 高崎支社 総合訓練センター」と書かれているので、訓練用の車両と思われる。運転台コンソールに「HONDA」のロゴが付いているので駆動系はホンダ製のようだ。


訓練車キヤ115の車内  キヤ115車内の後方窓下には「東横車輌」という表記が。鉄道車両メーカーの「東急車輌」(現・総合車輌製作所)ではない。どうやら「東横車輌電設」(現・東急テクノシステム)のことらしい。鉄道関連の工事や車両改造などを主にする会社だが、鉄道の教材や訓練設備の製造も行っている。


12系お座敷客車「くつろぎ」  12系お座敷客車「くつろぎ」は前から展示されているが、内部に入るのは初めて。側面の乗降扉では無く、貫通路から出入りするようになっている。


12系お座敷客車「くつろぎ」の車内  12系お座敷客車「くつろぎ」の車内。お座敷をそのまま利用し、休憩スペースとして解放している。最近のお座敷車は、掘りごたつ式でテーブルが均等に固定されている、窓に障子が無いなど、あくまでも鉄道車両のお座敷という感じだ。しかし、この「くつろぎ」は畳に置かれたテーブル障子で完全に隠れる窓など、この写真だけだと鉄道車両には見えない


12系お座敷客車「くつろぎ」の車内  「くつろぎ」の車内。小さなステージがあり、カラオケ用モニターのスタンドだけが残っている


訓練車キヤ211  「くつろぎ」の隣に訓練車キヤ211を発見。先ほどの訓練車キヤ115と同型だが、色がステンレス車体(銀色)の211系電車をイメージしたものになっているので形式が「キヤ211」なのだろう。しかし、窓の上が緑ラインなので211系電車じゃなくてE231系電車のような気がする。ただ、高崎支社にはE231系電車の配置が無く、この訓練車が作られた当時はE233系電車もまだ配置されていなかったので、「キヤ211」にしたのかもしれない。でも、それだったら色も211系電車に合わせればいいのに・・・


ED42形館  ED42形館という新しい建物が出来ていた。


ED42形電気機関車  ED42形館の中はもちろん、アプト式機関車ED42形電気機関車が展示されている。準鉄道記念物なので、特別に専用の展示館が出来たのだろう。


ED42形電気機関車の歯車  ED42形の車体下にある、アプト式ラックレールと噛み合う歯車もよく見える。


ED42形館の2階  ED42形館の2階にはテーブルと椅子が並び、奥のテレビでビデオが流れていたが・・・誰もいない。というか、1階も含めてED42形館に人がいない。準鉄道記念物だけど、地味な存在で人気が無いのか・・・?


 ざっと見てきたが、展示方法の変更や展示物の追加などが目に付いた。1999年に碓氷峠鉄道文化むらがオープンして14年になるが、マンネリ化しないよう、常に変化していくのは良いことだ。

トロッコ列車「シェルパくん」
出口
横川駅

アルフの部屋Copyright (C) 1996-2014 Yoshinori Adachi