2001年前半
2001年後半
2002年前半
2001/12/28 (金)
昔、115系電車が急行(指定席)に使われたことがあるらしいが、その名残で今でも窓の上に座席番号のプレートがつけられている。ロングシート部分にも付いている。
そして、上越線や両毛線に走っている115系リニューアル車にも座席番号がまだ残っている。しかも、
車いすスペース化されて座席が無くなった元ロングシート部分にも座席番号
が!もし、ここが指定されたら座席指定券じゃなくて立ち位置指定券?になってしまうな。(笑)
約半年続いた新幹線通勤は今日で終わり。最後のフレックスグリーン回数券でグリーン車に乗った。当分、グリーン車に乗る機会はないだろうな。
2001/12/26 (水)
上野駅3階コンコースにテレビゲームショップが出現しているのを発見した。しかも、他ではあまり見かけないドリームキャスト本体の在庫あり。
それにしても、
上野駅3階コンコースは改札内とは思えないほどにショッピングセンタ化
してきた。
2001/12/25 (火)
今日も上野から高崎までE2系の先頭車に乗った。大宮までは特に何ともなかったが、大宮を発車して
スピードが上がると小刻みな振動と「カタカタ」という怪音
がずっとしている。サスペンションに異常があったのか?
2001/12/21 (金)
最近、グリーン車でおしぼりとドリンクのサービスがなかったので、飲み物を買って乗車した。そうしたら、
久しぶりにドリンクサービス
があった。タイミング悪っ!
2001/12/20 (木)
最近、
Suica利用者がかなり増えてきた
。改札口で「ピッ!」という音がかなり聞けるようになってきた。サービス開始から1ヶ月ぐらいたったが、定期の更新に併せてSuicaに変更する人が結構いたようだ。
2001/12/18 (火)
初めてE4系の2階席に乗った。(平屋部分には乗ったことがあった。)
E1系とは比べものにならないぐらい明るい。
E1系が暗すぎるんだけど。照明が明るいのに加えてインテリアの色づかいも明るい系統なのでより明るく感じる。
E1系は空調の騒音が特にひどいが、
E4系はE1系より静か
だ。全体的にいい感じなのだが、
E2系と同様
に
電源セクションで一瞬照明が暗くなる
のが気になる。サービス用電源回路が瞬断に弱いようだ。
2001/12/16 (日)
東海道線の東京行き普通電車に乗っていたところ、藤沢に到着する直前に
急停車
した。
踏切通過時に異音
がしたためらしい。調査の結果、
置き石
だと判明した。大きな事故にはならなかったが、
10分遅れた
。
非常に迷惑!
2001/12/14 (金)
みどりの窓口や指定券対応自動券売機で買った切符(地紋が水色の切符)がちょっと変わった。
裏の黒い磁性体に白い文字で注意書き
が書かれている。
2001/12/12 (水)
今日もE231系の半自動ドア(開閉ボタン)を操作した。そのとき、
ドアを開けてすぐ閉めると、閉まるときにチャイムが鳴らない
ことを発見した。
2001/12/11 (火)
上越線からの電車に雪が付いていた。水上とかの方はもう雪が降っているのだろう。その電車(クハ115-1029)は、また
ドアがエア漏れ
していた。直していないのか?
211系のシートが熱すぎ。
115系は1500Vを直接座席下の電熱器に通電してヒータにしているのでかなり熱くなるが、211系も1500V直接だっけ?
2001/12/10 (月)
E2系1000番台
が上野駅を回送で通過していった。
大きな窓とパンタグラフカバーのないすっきりした屋根
が特徴だ。シングルアーム(く型)パンタグラフとそれを支える
流線型の台座とガイシ
がかっこいい!?
12月に入って高崎駅で停車時間が長い電車は車内保温のため半自動ドアになった。そして、初めて
E231系のドアボタン
を操作した。当然、開閉時の
チャイムはドア毎に鳴る
。
12/7に乗った最近作られたE231系は座席下のヒータが斜めに付いていて座席も足下も適度に暖かかった。
以前からあるE231系は
やはり209系やE217系と同じで、
座席の下に直接くっついている
感じ。
座席ばかり熱くて足下が寒い感じ
だった。一見同じE231系でも製造時期によって微妙に改良されているな。
2001/12/08 (土)
クモハ107-109の運転室後ろの床がベコベコ
だった。そこに立つと
沈み込むような感覚
が・・・腐食しているのか!?
2001/12/07 (金)
今日も山手線で「東京ミレナリオ」広告電車を見た。「三菱地所」バージョンだった。さらに、「JCB」バージョンに乗車。
広告電車を見かける確率が結構高い
な。
最近、高崎線に導入されている
E231系電車は座席の下のヒータが斜めに付いている
。(最初に導入された車両は通勤タイプのE231系電車と同じだったと思う。)
暖房効果を上げるため
に斜めになっているのだろうか?
2001/12/06 (木)
山手線で「ビックカメラ」スポンサーバージョンの「東京ミレナリオ」広告電車を見かけた。
2001/12/05 (水)
東北新幹線が停電で遅れている(配線をネズミにかじられてショートしたらしい。)関係で、上越新幹線も東京方面が大宮から10分程度遅れることになった。しかし、大宮で50分遅れの東北新幹線が先行するというので乗り換えたら、いつも通りの到着だった。
田端の新幹線電留線に
E2系1000番台
が止まっていた。実物を見たのは初めて。100系以来の
パンタグラフカバーなし車両なので屋根上がすっきり
。
12月から
山手線に車体広告電車が登場
することになっていたが、さっそく広告車が来た。広告内容はJR東日本が特別協賛する「東京ミレナリオ」。8編成登場するようだが、編成ごとに「東京ミレナリオ」のスポンサーが違う。今日乗ったのは「JCB」バージョンだった。
山手線に乗ったら
車内の路線図が新しくなっていた
。今までは新駅が開業したりしてもパッチを張るだけだったが、湘南新宿ライン運転開始で大きく変更する必要があったので作り直したのだろう。しかも、
東京近郊区間すべてが掲載
されている。掲載範囲が増えたので各路線の快速停車駅などの細かい内容が省略された。でも、全体的に見やすいデザインになったと思う。
都営地下鉄の回数券を使った。JRのような区間が決められた回数券ではなく、営団地下鉄のような料金回数券だ。だから、乗車するときに改札機で乗車駅が印字されるのだ。回数券を逆さまに入れると、駅名印字の向きも逆さまになってしまう。しかし、
新型改札機(バーなし、カラー液晶ディスプレイ付き)だと逆さまに入れても、正しい向きで印字
された。
2001/12/03 (月)
新前橋から乗った高崎行きの115系電車が一部故障していた。
ライトは片方しか点灯していない
し、一番前の
ドアがエア漏れ
している。(ドアが開いた後も、ずっと「シュー」という音がしている。)運転には支障がないんだろうけど。ちょっと気になった。
12/1からダイヤ改正があって
高崎線の115系がE231系に置き換わっていた
。すべて置き換わるという話だったが、一気に変わったのだろうか?それともまだ115系も残っているのか?
200系リニューアル車の座席に変化が・・・座席後ろの帯(ポケットの代わりに付いている小物を固定するやつ。)が
網状のものに交換
されていた。何で変わったのだろう?
上野から高崎まで乗った上越新幹線では
久々に車内検札があった
。自動改札化されたので自由席は車内でチェックする必要はないはずだが。将来的には自動改札でチェックインも行って指定席の車内検札もなくすという計画なのに、時代に逆行した感じだった。
2001/12/01 (土)
今月もフレックスグリーン回数券を買った。すると、
今日からちょっと変わった
ようだ。以前は上野〜高崎用と東京〜高崎用は別だった。(料金は同じ。)しかし、今日からは
東京・上野〜高崎用に一体化
された。東京と上野のどちらでも乗降が可能になったのだ。
発券にとまどっていた。他にも今日から割引切符などが統廃合されている。
2001/11/30 (金)
上越新幹線の高崎8:19発東京行きが、
今週はずっと200系オリジナル車
だった。以前はほとんどリニューアル車だったのに。ダイヤ改正に向けて運用変更が起きたのか?
200系オリジナル車は、サービスレベルでは0系並なので新型車への置き換えかリニューアルを早急にするべきだ。
都営地下鉄大江戸線の車内にJR東日本の広告
があった。12/1ダイヤ改正で登場する
新宿湘南ライン
の広告だ。他社線にまで広告を出すぐらい力が入っているということか。
2001/11/29 (木)
今日乗った
山手線の車掌は女性
だった。
女性の方が車内放送が聞きやすい感じ
がする。最近は女性車掌がだいぶ増えてきたが、もっと増えてもいいと思う。
2001/11/26 (月)
新前橋駅の改札口でSuicaに関する自動案内放送が流れるようになっていた。
2001/11/22 (木)
今日は
上越新幹線が異様に混雑
。乗ろうとした電車はグリーン車も満席。その次の電車は空席があったのでグリーン車の指定券を取った。しかし、その
グリーン車もほぼ満席
だった。こんなに混雑したグリーン車に乗るのは初めてだ。
基本的にグリーン車にはおしぼりと飲み物のサービスがあるが、大宮を発車してもなかった。しかし、
熊谷を発車してからおしぼりが来た
。さらに、いつもなら飲物も一緒なのに、今日はおしぼりだけ。だが、
高崎到着直前に飲物が来た
。遅すぎる!!(混雑しているから?)ただ、いつもはウーロン茶固定なのに、それに加えて緑茶やコーヒーを選択することができた。
2001/11/20 (火)
上野駅で新幹線車両を見ていると思うのだが、
東北新幹線「やまびこ」のE2系電車っていつも汚い
。長野新幹線「あさま」に使われているE2系は比較的きれいなのに。東北新幹線で使っている車両はあまり洗車していないのか?
2001/11/19 (月)
御徒町駅で「Suica」を使っている人を一人だけ見た。まだ、
普及には遠い感じ
。
2001/11/18 (日)
今日からサービス開始の「Suica」
を早速購入した。「Suica定期券」にしたいところだが、新幹線は対応していないので「Suicaイオカード」を購入。
改札機にふれるだけでいいので、スイスイ通れていい感じ。でも、調子に乗って広告でやっているように
「タッチ&ゴー」すると、改札機のディスプレイを見忘れて残額がいくらあるのかわからない
という状態に。券売機で履歴表示しないと残額が不明だ。
ちなみに新前橋駅や高崎駅では「Suica」を使っている人を見かけなかった。
2001/11/17 (土)
新前橋駅の
カード販売機に「Suicaイオカード」が入っていた
。でも、発売停止中なので買えない。明日にならないと買えないのか。
2001/11/15 (木)
上野駅のみどりの窓口で、フレックスグリーン回数券を使って座席指定したら、以前と同じように回数券にスタンプが押され、別にグリーン指定券が発券された。
回数券と指定券が一緒
になって戻ってくるようになったのに、
何で元に戻った
んだろう?
今日のグリーン車は
200系リニューアル車
。
座席はE2系と全く同じ
だった。
車内販売がある列車なのに、おしぼりと飲み物のサービスがなかった。
高崎行きだとないとか?(距離が短いから?)
2001/11/14 (水)
昨日の停電事故の関係で、上越新幹線の
一部列車が運休
になっていた。
2001/11/13 (火)
新前橋電車区に251系電車が止まっていた。臨時列車で使われたのか?
会社から帰ろうとすると、
山手線が車両故障
で運転中止中。御徒町から上野までの一駅だが、
京浜東北線がすごく込んでいて大変
だった。
さらに、
新幹線の上野〜大宮で停電事故
があり運転中止中。とりあえず、大宮まで在来線で行くことにした。宇都宮線のE231系電車で大宮へ。大宮到着時に新幹線がまだ復旧していないという案内があった。高崎線の電車に乗り換えることに。
ちょうどやってきた高崎線は本庄行き。高崎までは行けないが、もしかしたら熊谷到着時に新幹線が復旧しているかもしれないので、熊谷まで本庄行き電車に乗ることにする。
熊谷に到着するときには何の案内もなかったが、新幹線改札口へ行くとやっぱり復旧していなかった。そこで、次に来る新特急「あかぎ」前橋行きに乗ることにする。新幹線定期券では、在来線の特急に乗るのに
別途特急券が必要
だが、とりあえず買わずに乗る。事故だし。もし、車掌から買ってといわれたら買えばいい。ところが、
新特急「あかぎ」は超混雑状態
で到着。(新幹線に乗れない人でいっぱいなのだろう。)なんとか乗り込む。当然、車掌が来るはずもない(来られない。)ので
特急券はなし
。高崎で大勢降りたので新前橋まではゆったり。高崎までは一応新幹線定期があるので事故ということも併せて無賃乗車ではないと思うが、
高崎〜新前橋は特急料金を払っていない
・・・でも、一駅のためにわざわざ乗り換えるのも面倒だし、そもそも新幹線が事故で止まっているのが原因なのでそのまま乗っていった。
2001/11/12 (月)
朝、高崎駅の新幹線改札口を入ると駅員が「Suicaご利用にあたってのお願い」というチラシを配っていた。内容は
高崎支社限定のもの
で新幹線で使えないことや井野駅や栃木駅で使えない改札口があることなどが書いてある。
いよいよ、Suica導入が近づいてきたな。
2001/11/08 (木)
井野駅に設置
されていた
簡易スイカ改札機のカバーが外されていた
。
ランプが点灯
していたので稼働も開始したようだ。スイカ開始まであと10日。準備も最終段階に入った感じ。
2001/11/06 (火)
E2系の先頭車に乗った。かなり揺れが激しい。
200系の先頭車より揺れるような気がする。車体が軽いせいか?今後、先頭車とグリーン車にアクティブサスペンションが搭載される予定だが、そうなれば揺れも緩和されるだろう。
2001/11/05 (月)
今日、高崎〜新前橋で乗った
E231系電車が加速の時に雨の影響で空転を起こしていた
。でも、モータ音が通常より大きい(高速回転?)とか、微妙にカクカク揺れる感じで空転しているのに気づいたぐらい。
気にしなければぜんぜんわからない程度
だ。E231系は雨の時の空転防止制御が優れているようだ。
2001/11/01 (木)
フレックスグリーン料金回数券の方式が変わった。今までは乗車前にみどりの窓口で座席指定すると、新幹線グリーン指定券が渡され、
フレックスグリーン料金回数券もスタンプが押されて返却
された。通常、新幹線定期券ではグリーン車に乗ることが出来ないので、フレックスグリーン料金回数券を使用していることを証明するために使用した回数券も返却されるようになっていた。
しかし、今日みどりの窓口で座席指定すると、
フレックスグリーン料金回数券は回収
され、代わりに
座席指定されたフレックスグリーン料金回数券
が渡された。車内検札で定期券+回数券+グリーン指定券の3枚を見せる必要があったのが、定期券+グリーン指定回数券の2枚を見せるだけで良くなった。
今日乗ったE2系は
先行量産車
のようだった。グリーン車は
フットレストの高さ調整が出来ない
し、肘かけの形状も違って
テーブルが出しにくい
。あと、
リクライニングボタンが堅い
のでリクライニングしにくかった。
2001/10/31 (水)
しばらく前から気になっていたが、
都営地下鉄大江戸線はダイヤが乱れる(遅れる)と運転が荒くなる気がする
。駅に停車するときのブレーキも滑らかではない。自動運転プログラムに回復運転モードとかあって、多少乗り心地を犠牲にしてもダイヤの遅れを取り戻そうとしているのだろうか?
2001/10/29 (月)
今日乗った急行「能登」の489系電車は放送の
鉄道唱歌チャイムがオルゴールじゃなくてリコーダーか何かで演奏したもの
だった。初めて聞いた。
最近は高崎到着前に減灯されなかった
が、久々に高崎到着前に蛍光灯が消えて豆電球状態になった。というか、
熊谷を発車して最後の放送が終わってすぐ
。こんなに早いのは初めて。
新前橋駅のところでマルタイ(保線用車)が稼働しているのを初めて見た。テレビとかでは動いているところを見たことがあったが、実物は初めて。レールの下のバラスト(砂利)を突き固める機械だが、
かなり大きな音
がしていた。
2001/10/27 (土)
新幹線のグリーン車はゆったりしているし、自由席が満席でも座れるのが良かったので、再び
フレックスグリーン料金回数券
を購入した。そんなに安いものではないので1ヶ月に1つ(4枚綴り)買うのが適度かな。
2001/10/26 (金)
新前橋電車区に443系電気試験車が止まっていた。珍しい。でも、
付近に交流区間がないのに何で443系
なんだろう?193系を使うんじゃないのか?
2001/10/25 (木)
1枚残っていたグリーン回数券を使った。今日はE1系だ。座席は良いが
フットレストが使いづらい形状(逆T型)
だ。さらに、固定された位置が高くて手前なので、
伸ばした状態で足が置けない
のだ。ただ、オーディオ付きなのは良い。しかも、
座席にスピーカが内蔵
されているので、ヘッドホンを持っていなくても使えるのが○。
総合的に判断してグリーン車座席の良さではE2系>100系>E1系>200系という感じ。
新前橋駅も自動改札機のスイカ部分が稼働していた。また、券売機やカード販売機にもスイカロゴが付いた。
2001/10/23 (火)
深夜の山手線外回りに乗った。何故か
品川行き
。大崎行きとか池袋行きの山手線は結構見かけるけど。車庫に入るのなら大崎行きじゃないのか?しかも、終電間際は全部品川行き。
2001/10/22 (月)
急行「能登」に乗った。489系特急形電車が使用されているが、かなりガタがきている感じ。前後左右上下に結構揺れる。特に
高速運転時には体が揺さぶられるように揺れるので乗り心地が悪い
。(115系近郊形電車の方が乗り心地がいいかも。)そろそろ、新しい車両に置き換えてもいいと思うが・・・681系あたりが入ればいいのに。
2001/10/19 (金)
JR東日本の公式鉄道ファンクラブ「Rail-Onクラブ」
の申込書を送った。「Rail-Onクラブ」の会員証はJR東日本のクレジットカード「VIEWカード」付き。つまり、
「Rail-Onクラブ」に入会する=「VIEWカード」会員になる
ということだ。ちなみに、すでに「VIEWカード」を持っている人は「Rail-Onクラブカード」取得後、現在使用中の「VIEWカード」を退会(新カードへ移行)するという手続きが必要とのことだ。
今日も上野から高崎の新幹線はグリーン車に。ちょうど乗る列車が8両編成の長野新幹線「あさま」であること、そして週末の下り列車であることからほぼ自由席は座れないと予測し、
事前にみどりの窓口で座席指定
することにした。というか、フレックスグリーン料金回数券は乗車前に座席するのが基本。ただし、席が空いていれば指定しなくても乗れるのだ。
グリーン車に乗り込むと・・・
意外と乗客がいた
。今まで自分が乗ったときは空席ばかりだったけど。
今日は上野を発車してすぐ、おしぼりとウーロン茶のサービスがあった。
2001/10/16 (火)
今日は新前橋駅の自動精算機に「Suica」ロゴが付いたのを発見。ただ、券売機やカード販売機にはまだ付いていない。また、自動改札機もスイカ部分は稼働していなかった。なぜか
自動精算機だけ
という中途半端な状況だ。
2001/10/15 (月)
上野駅の3番線〜8番線でホームと1階コンコースを結ぶ階段にエスカレータを設置する工事をしているが、さらに
ホームと3階コンコースを結ぶエレベータの設置工事まで始まった
。工事ラッシュという感じ。
朝、御徒町駅で降りたときは稼働していなかった
自動改札機のスイカ機能が、帰るときは稼働していた
。どんどん稼働している駅が増えているな。もしかしたら、スイカに対応したソフトウェアにアップデートが終了すると稼働するのかも。ハードウェアは一通り設置されたので、現在はサービス開始に向けてソフトウェアのアップデートを行っているのか?
帰りの新幹線が混んでいたので、今日もフレックスグリーン料金回数券を使ってグリーン車に乗った。
前回は200系
だったが、今日はE2系だ。E2系のグリーン車はだいぶ違う。リクライニングはもちろんフリーストップ。
枕が付いていていい感じ。
テーブルは前の座席の後ろにはなくて肘掛けに折り畳み式のものがあるだけだ。
大宮を過ぎたところで、
おしぼりとウーロン茶のサービス
があった。そういえばグリーン車にはこんなサービスがあったな。
すっかり忘れていた。
東海道新幹線の「こだま」に乗ったときは無かった。それに、前回上越新幹線で乗ったときもなかった。初めてのサービスだ。前回乗ったときは最終新幹線で
車内販売がなかったのでグリーン車サービスもなかった
のかも?(このサービスは車内販売員が行っている。)「こだま」は停車駅が多くて一々やってられないから省略!?
2001/10/13 (土)
後一ヶ月ほどでICカード改札システム「Suica」がサービス開始で、自動改札機のスイカ対応改造や簡易スイカ改札機の設置が進んでいるが、すでに稼働しているところもあった。
秋葉原駅の電気街口で精算をするために自動精算機へ行くと
「Suica」のロゴマークが掲示
されている。チャージ機能がすでに稼働しているのか?さらに、自動改札機も真っ黒だったスイカのセンサー部に
「Suicaを触れてください。」という表記が付き、ランプも点灯
していた。磁気カードや切符を投入するとセンサー部のランプが消える。こちらもスイカ機能自体は稼働しているようだ。ただ、肝心のカードがまだ発行されていないので誰も使うことは出来ないが。
そのほか、水道橋駅や八丁堀駅でも稼働しているのを発見した。券売機、定期券販売機、カード販売機にも「Suica」ロゴが出現している。
東京ではラッピングバスという全面広告車体のバスが走っているが、
都営三田線の日比谷駅は「ラッピング壁?」
だった。
壁や柱、そしてホームドア(柵)全てに広告がラッピング
されているのだ。注目度は高いな。どこ見ても広告だから。でも、落ち着いたデザインで商品名や商品イラストもデザインに溶け込んでさりげない感じなので、嫌な感じはしない。ただ、この駅に行くと一瞬「なんだ!?」と思うかも。
新幹線の自動改札機では乗車券と特急券を重ねて投入することになっているが、
乗車券が小さい(近距離券売機で購入した切符。)とうまく改札機の中を通れないのか、投入口に戻ってくるときがある
。そんなときは乗車券と特急券を1枚ずつ入れればOKだ。
2001/10/12 (金)
井野駅の西口には簡易スイカ改札機と思われるものが設置されたが、
東口には無かった
。
上野駅の地平ホームへ行くと
前面表示器(LED表示器)に「東北線」という表示を出した211系電車
が止まっていた。E231系では行き先と路線名の交互表示を行っているが、211系や115系では列車種別(普通、快速、通勤快速、回送)といった表示しか出していない。「東北線」という表示もしばらくすると「普通」という表示に変わっていた。あの表示は何だったんだろう?しかも、「宇都宮線」ではなく「東北線」だし。(E231系は「宇都宮線」と出る。)
2001/10/09 (火)
井野駅の改札口が変わったのは
予想通り
Suica対応のためだったようだ。今日、箱の付いたポールが設置されていた。カバーがかけられていたが、
簡易スイカ改札機
と思われる。
高崎駅と新前橋駅の間にある井野駅だが、思ったほど利用客がいないのか自動改札化はされないようだな。
2001/10/05 (金)
上越新幹線の200系10両編成にはリニューアル車が使われることが多かった。しかし、最近は
オリジナル車が来る確率が上がっている
気がする。行きも帰りも10両編成に乗ることが多いのだが、
先月まではほとんどリニューアル車
だった。しかし、今月はオリジナル車の方が多い感じだ。
先月から
上越新幹線にE4系列車が増えたようだが、それに関係して200系リニューアル車の運用も変わったのだろうか。
久々に上越新幹線の最終列車に乗った。最終の高崎行きは混んでいても座れないことはまず無いのだが、今日は異常に混んでいた。上野駅から乗ろうとしたらデッキに立っている人がいる。12両編成中1両のグリーン車以外は全部自由席なのに。
こんな時のために買っておいた
「フレックスグリーン料金回数券」を初めて使う
ことにした。(4枚綴りで6000円、1ヶ月有効)これを使えば
新幹線定期券でグリーン車に乗れる
のだ。グリーン車に行くと数人乗っているだけでガラガラ。普通車とは大違いだ。
新幹線のグリーン車は今年の8月に名古屋へ行くときに100系に乗ったのが初めて。200系のグリーン車ももちろん初めて。
座り心地は100系と比べて悪くはない
のだが・・・
リクライニングがフリーストップじゃない!
リクライニングに段階があるのだ。今時、普通車のリクライニングシートも背もたれを自由な位置に固定できるフリーストップなのに。まあ、オリジナル200系の普通車は簡易リクライニングシートだけど。(オリジナルでもリクライニングシートに改造されているものが多い。)
2001/10/01 (月)
JR東日本の定期券販売機で初めて継続定期券を購入した。新幹線定期券を購入したのだが、窓口で購入したものと違っていた。窓口で購入した新幹線定期券は乗車区間の駅名の間の矢印の所に
赤で○幹
(○の中に幹の文字)が印刷され、
新幹線乗車区間の駅名も赤で印刷
されている。しかし、
販売機で購入したものは全て黒
。モノクロプリンタで赤が印刷できないのか。しかも、
○幹は小さく両駅名の間に収まっている
。(窓口販売版では駅名に少し被さるぐらい大きい。)
新幹線定期券の特徴である赤文字がないので、ちょっと見た感じでは新幹線定期券に見えないな。
2001/09/25 (火)
今日も高崎駅新幹線ホームに夜間留置のE4系電車が止まっていた。やはり、
上越新幹線でのE4系運用が増えたようだ
。
2001/09/20 (木)
高崎駅の新幹線ホーム11番線には
夜間留置
の編成がある。翌日の高崎始発電車に備えてホームに停車したままになっているのだ。(パンタグラフも降りて完全停止状態。)いつもは200系12両編成が止まっているのだが、今日は
E4系8両編成が止まっていた
。今日だけ特別なのか?それともE4系電車が増備されて上越新幹線での運用が増えたのだろうか?上越新幹線でE4系を見るのは初めてだったので新鮮な感じがした。
2001/09/17 (月)
上野御徒町から都営大江戸線に乗車するとき、一番後ろに乗ってみた。過ぎ去るレールを眺めていて
リアクションプレートが途切れている部分がある
ことを発見した。リアクションプレートとはリニアモータの地上側でレールの間にある平らな板だ。春日駅に到着する直前に何ヶ所かリアクションプレートが無い部分があった。当然、無い部分は
モータの推進力(制動力)が働かない
わけだが、何のため無いのだろう?
帰りに春日から都営大江戸線に乗るときは一番前に乗ってみた。先頭から眺めるとよくわかるが、
大江戸線はアップダウンが激しい
。上野御徒町の手前にある上り坂は結構凄かった。あまり見かけないような連続急勾配をぐんぐん上っていく。さすが、
スリップが絶対にないリニアモーターカー
だけのことはあるな。
2001/09/10 (月)
井野駅の西口改札が変わった気がする。(電車の中から見ただけなのはっきりとしないが・・・)
以前は改札係員が入る所(囲み)が1つだけあった。
ただし、改札係員は精算窓口の所にいて、そこには誰も入っていなかったが。今日見たところ、
金属製のパイプで仕切られた通路
に変わっていた。(自動改札機の代わりにパイプがある感じ。)この変更はスイカ導入と関係あるのか?自動改札機がない駅でもスイカが使えるようになる簡易スイカ改札機が設置されるのかも。
2001/09/04 (火)
朝、
車両故障で上越線のダイヤが乱れていた
。その為、
新前橋〜高崎に限り「新特急あかぎ」に特急券無しで乗れる
ようになっていた。大雨など災害でダイヤが乱れたときは、こういった措置は採られなかったが、車両故障の場合はJR自体の不手際なので特急の無料開放を行ったのだろう。
9月1日から高崎線にE231系がデビュー
したが、上野駅で行き先表示器に「高崎線」と「高崎」を交互に表示したE231系が停車していた。路線名と行き先の交互表示なので宇都宮線(東北本線)と乗り間違えないようになっていて良い。
自分は新幹線で高崎へ向かったのでE231系普通電車には乗らなかったが、高崎で乗り換えた前橋行きもE231系だったので地元で初乗車。行き先表示器は「高崎・両毛線」と「前橋」の交互表示。
路線名が「高崎・両毛線」
となっている所は芸が細かい。(「高崎線」だと高崎より先で変。)もしかして、新前橋行きだと「高崎・上越線」になるのかな?
2001/08/30 (木)
朝、上野駅で京浜東北線(4番線)の電車を待っている時、6番線に
「快速タウン 前橋」の表示を出した211系電車
が止まっているのが見えた。最初は見間違えかと思ったが、やっぱり「快速タウン」だった。
「快速アーバン」の間違い
だと思うけど。
ちなみに「快速タウン」というのは高崎線で夕方〜夜に運転された快速。昼間の快速として「快速アーバン」がデビューした後、「快速タウン」は
「通勤快速」に変更されたので現在は存在しない
列車だ。しかし、行き先表示幕にはまだ残っている。
2001/08/25 (土)
品川駅で京浜急行からJRに乗り換えるために乗り換え改札口を利用した。ここを使うのは自動改札になってからは初めてだ。京急の切符とイオカードを重ねて投入しようと思ったのだが、
2枚重ねて投入できる改札機かわからなかった
ので、まず
京急の切符だけを入れた
。すると
いきなり扉が閉まって
しまった。続けて
イオカードを入れようと思っても挿入口が中止状態
になって入れられない。2枚重ねて投入したら問題なく通れた。
強制的に2枚重ねて投入
になっているようだ。新幹線の自動改札機も乗車券と特急券を重ねて投入するが、1枚ずつ続けて投入してもOKだ。京急・JR乗り換え改札口の改札機も1枚づつ投入出来てもいいと思うが。
品川から山手線の外回りに乗車した。
大崎では埼京線ホームがかなり出来上がっていた。
今まで、恵比寿折り返しの電車が停車していた所がそのままホームになっている。ここが完成すれば埼京線は恵比寿〜大崎が延長開業し、さらにTWRと乗り入れする予定だ。
恵比寿と渋谷の埼京線ホームは、
15両編成に対応できるように大崎寄りに延長工事
が進められていた。完成すると現在は新宿(池袋)止まりの高崎線・宇都宮線(東北本線)の電車が大崎(横浜)方面へ延長運転されるようになる予定。
夜、上野駅の新幹線ホームで電車を待っていると、車庫に入る回送がたくさん来る。回送が2本連続で来るのも珍しくない。それを見ていて気づいた。回送電車は走行中車内の電気が消えているが、駅に停車するためにスピードが落ちると車内灯が点灯する。そして、車内は誰もいないのに客室とデッキの間にある自動ドアが開きっぱなしになっているのだ。
走行中は車内灯消灯・停車中は車内灯点灯・通路自動ドアは強制開状態になる「回送モード?」というものがあるのだろうか?
2001/08/23 (木)
朝、上野御徒町から春日まで乗った
都営地下鉄大江戸線の車内放送が凄く詳細
だった。ワンマン自動運転の大江戸線は車内放送も自動で流れるが、乗った電車は自動放送の後、運転士がさらに放送していた。しかも、地下鉄ではあまり聞き慣れない詳細な内容。上野御徒町を発車した後では
主な停車駅の到着時刻案内
が。(長距離列車ではよくあるが。)春日に到着する前では三田線の
乗り換え案内で「〜時〜分発の〜行きに接続します。」と発車時間まで案内
。(数分待てば電車が来る地下鉄では普通言わない。)何でこんなに詳細だったのだろう?
今日の読売新聞群馬版で
9月1日からJR高崎線にE231系がデビュー
することが紹介されていた。試運転(訓練運転)で高崎や新前橋に来ているのを
以前から目撃
していたが、いよいよ高崎線に進出だ。
そして、会社の帰りに
高崎駅1番線に4ドア車の乗車口案内が出現
しているのを目撃した。
2001/08/10 (金)
会社の帰りに乗った
都営大江戸線の電車(35編成)に車内広告が一つもなかった
。都心を走る通勤電車で広告が一つもないのは珍しい。違和感を感じるぐらいだ。何でこの編成は広告がないのだろう?
2001/08/09 (木)
高崎線の115系電車で
1両だけ凄く古い車両
が挟まっている編成がある。今日乗った車両はサハ115-35で前後は300番台車なのに1両だけ0番台車。車内はリニューアル済みだが、かなりくたびれた感じ。そして、違和感があったのが禁煙表示ステッカー。
「上野〜小山・熊谷 禁煙」というやつが貼ってある
のだ。普通列車が全て禁煙車になってだいぶ経つのに未だにこんなのが残っているとは・・・
2001/08/06 (月)
来週、旅行に行くので行きと帰りの指定席券を購入した。予約自体は昨日インターネット(
えきねっと
)で行ったのだが、今日駅で切符を入手してきた。みどりの窓口かびゅうプラザで予約番号を伝えれば購入できるのだが、今回は新しくサービス開始になった自動券売機での購入をやってみた。
JR東日本の指定券対応自動券売機で簡単に予約した切符を購入できるのだ。予約券の購入機能を選択したあと、えきねっとに登録してある
クレジットカードを挿入すると、予約一覧が出る
。予約番号を手入力する必要があると思っていたのだが、その必要は無し。クレジットカードがIDカードの役割をするようだ。あとは、
予約内容を確認して暗証番号を入力
するだけ。簡単に素早く購入することが出来る。
インターネットで予約した切符が券売機で買えるのは便利
だ。券売機というよりほとんどネットワーク端末だな。ただ、この券売機が
設置されている駅が少ないのが欠点
。東京、上野、渋谷、大宮、宇都宮、成田空港、仙台、新潟の各駅にしかない。今日は通勤途中の上野駅で購入した。もっと増えると便利なのだが。
2001/08/03 (金)
上越線井野駅には上下線の間に待避用の中線があったが、
だいぶ前に廃止
になっていた。今日見たら、新前橋寄りの少しを除いて
線路が撤去されていた
。新前橋寄りは保守用車の待避用に使っているようだ。
都営大江戸線のホームで電車を待っているときに何気なくレールを見て気づいた。普通、
レールは上の面(車輪と接する部分)が銀色に輝いている
。車輪とレールに摩擦力が働いて磨かれている状態だ。(あまり、車両が走らないレールはさび付いていたりする。)ところが、
大江戸線のレールは真っ黒に汚れている
のだ。やはり、リニアモータカーで車輪が駆動しないためか。車輪とレールに摩擦力がほとんど働いていないため、どんどん汚れてくるのだろう。
電車は架線の電気をパンタグラフで取得(+極)し、車輪でレールへ接地(−極)しているが、汚れたままで接地不良になったりしないのかな?あと、ATCなどの信号電流もレールに流れているはずだけど・・・
2001/07/31 (火)
明日から2ヶ月間(予定)東京へ通勤することになったので、
新前橋駅へ新幹線定期券を買いに行った
。すると、粗品をくれた。寝台特急「カシオペア」のロゴマークが入ったタオル、携帯用救急セット(絆創膏と油取り紙付き)、ポケット時刻表の3つだ。
定期券を買って粗品をもらったのは初めて
だ。新前橋駅だけの期間限定キャンペーンなのだろうか?
2001/07/28 (土)
先週はまだスイカ対応になっていなかった
新前橋駅の自動改札機がスイカ対応に改造されていた
。ちなみに、改札機自体は従来のものでセンサーバーの無い新型ではない。
2001/07/20 (金)
高崎駅の自動改札機にスイカ用のICカードユニットが取り付けられていた。
もちろん、まだ稼働はしていない。年末(予定)のスイカ開始に向けてハードウェアの対応が進んでいるようだ。なお、新前橋駅と前橋駅はまだ未対応だった。あと、高崎駅と新前橋駅の間にある井野駅は自動改札機自体が未だに設置されていないが、スイカ開始までに自動改札になるのか?
2001/07/12 (木)
東京駅の東北・上越系新幹線乗り換え口にある
クレジットカードが使える自動券売機(指定券対応)
が、各種カード対応に変わっていた。従来はVIEWカード(JR東日本のクレジットカード)専用だったのに
JCB、VISA、Masterのカードも使える
ようになっていた。ちなみに有人の切符販売窓口はまだVIEWカード以外は使えないようだ。
2001年前半
2002年前半
Copyright (C) 1996-2009 Yoshinori Adachi