2003年前半
2003年後半
2004年前半
2003/12/29 (月)
JR東日本の飲料ブランドとしてすっかり定着した「大清水」だが、
登場時のデザインを採用した復刻意匠缶
が販売されていた。「大清水」はその名の通り上越新幹線の大清水トンネルからわき出る水を使用した商品だ。そのため、登場時は缶に
200系新幹線電車のイラストが描かれていた
。(現在のデザインでは描かれていない。)
また、しっかりと
「JNRマーク」(国鉄のマーク)
も入っている。「大清水」はJR東日本が売り出した商品というイメージが強いが、国鉄時代に販売開始されたものなのだ。当時は販売者も「日本国有鉄道」と表記されていた。民営化後は販売者が「東日本旅客鉄道」に変わり、「JNRマーク」の代わりに「JR東日本」のマークが入るようになった。いつ頃か販売者がJR東日本の子会社である「ジェイアール高崎商事」に変わり、缶のデザインもJRらしさがなくなり普通?の飲料になっていた。
新前橋電車区185系電車を使用する高崎線系の上り特急列車では上野到着時放送で鉄道唱歌オルゴールが流れていた。それは今日も同じだったのだが、
高崎到着前や大宮到着前の放送でJR東日本の新型特急電車に採用されているのと同じチャイムが鳴った。
185系電車で初めて聴いた。いつの間に搭載したんだろう?しかも、既存の鉄道唱歌オルゴールと交換ではなく、追加搭載だ。
2003/12/20 (土)
新前橋電車区の高崎寄りでなにやら工事中だった。
拡張工事っぽい。
10両固定編成のE231系が増えたので留置用の線路を延ばすのだろうか?
駅舎建設が始まった上越線の高崎と井野の間に出来る新駅
だが、高崎問屋町駅という名前になったようだ。その高崎問屋町駅の駅舎はだいぶ形が見えてきた。
骨組みだけだが、すでに線路を覆う橋上駅舎の姿
になっていた。
2003/11/29 (土)
高崎発着の上越線、両毛線などの107系電車や115系電車は冬期にドアが半自動扱いになる。ドアにはその案内が書かれたプレートが付いているが、
以前は12月1日〜3月31日の期間ドアが手動になる
ことになっていた。今日、電車に乗ったところ、12月1日と書かれていた部分の上から
11月15日
と書かれたステッカーが貼られていた。今年から半自動扱いの期間が早まったようだ。
2003/10/25 (土)
上越線高崎〜井野の間に出来る
新駅
の
駅舎建設
が始まっていた。
以前
、Suica専用になっていた高崎駅西口改札機の1台だが、今日もSuica専用になっていた。状況は以前と同じ。磁気券処理部の故障ではなく、Suica利用者がスムーズに通れるよう
意図的にSuica専用状態に設定しているのだろうか?
2003/10/11 (土)
新前橋駅で
特急「ウイークエンドあかぎ6号」
に乗車するために待っているとき、ふと発車案内表示を見たら変だった。日本語表示は狭いスペースに長い列車名を表示するために小さい字で2段になっている。それはまだ良いが、
英語表示は列車名が省略されて「No.6」だけ
。ちょっと間抜けな表示だ。
2003/09/26 (金)
自動券売機でオレンジカードやイオカードを使って切符を買う場合、カード残高が少ないときは2枚まで併用できる。このとき、投入する順番に関係なく
残高の少ないカードを優先的に使用する
ようになっている。
しかし、オレンジカードとSuicaイオカードを併用した場合は、Suicaイオカードの残高の方がオレンジカードより少なくても、
オレンジカードが優先的に使用される
ことを発見した。
2003/08/23 (土)
高崎駅西口の
自動改札機1台がSuica専用
になっていた。と言っても自動改札機自体は変わっていなくて単に切符投入口が閉まっていた(中止状態)だけだ。最初、
切符投入口が閉じているのに自動改札機正面に進入可能を示す矢印が出ていた
のでおかしいと思った。しかし、Suicaリーダライタ部分のランプが点灯していたので、試しにSuicaイオカードをタッチしたら通れた。
磁気券処理部分が故障していてSuica専用になっていたのだろうか?
2003/08/12 (火)
直江津駅の自動券売機を見てちょっとびっくり。JR東日本では一般的なタッチパネル式の券売機。よく、使い方を説明するシール(テプラ?)が画面の周りなどに貼ってある。しかし、直江津駅の自動券売機は、なんと画面に説明が貼ってあるのだ。画面のボタンが表示されないところに貼ってあるようだが・・・でも普通、
タッチパネルの画面にシール貼る
かなぁ〜?
2003/07/13 (日)
上越線井野駅西口の自動改札機が使用開始していた。なお、東口は従来通り有人改札で、簡易Suica改札機が設置されている。
2003/07/06 (日)
クレジットカードで切符を買ったときの
クレジットカードご利用票がちょっと変わった
。以前は商品名として「乗車券」や「自由席券」といった表記しかなかった。しかし、今日クレジットカードで購入したところ、
日付と切符の区間も表記
されるようになっていた。
上越新幹線に乗車していたら車内のLED案内表示器に
運行情報が表示
されていた。(山形新幹線の遅れ。)以前は運行情報の表示がなかったので、少しサービスが向上した。
上越新幹線の熊谷と高崎の間に建設中
の新駅
「本庄早稲田」駅がだいぶできあがってきた
。7月からはその工事の関係で徐行するようになったのでよく見える。
ホームはほとんど完成している感じ
だった。
大宮駅の
新幹線自動改札機にSuicaカードリーダが取り付けられていた
。秋のサービス開始に向けて改造工事が始まっているようだ。また、新幹線改札口付近全体が工事中で新幹線改札口の位置も若干変わっていた。
上越線井野駅西口改札口の工事
はやはり
自動改札機の設置
だった。まだ、カバーが掛けられて使用されていないが、自動改札機が設置済みになっていた。
2003年前半
2004年前半
Copyright (C) 1996-2009 Yoshinori Adachi